さん歯科こども・おとな歯科さん歯科こども・おとな歯科

092-410-5817

平日 9:00 ~ 19:00
土  9:00 ~ 17:00
木・日・祝 休診

こどもの治療

小児歯科

痛くない治療、怖くない診療を心がける
さん歯科こども・おとな歯科には
お子さまの安全のため、たくさんのこだわりがあります。

小児歯科

こだわり① ラバーダムによる隔離処置

ラバーダムとは

ラバーダムによる隔離処置1 ラバーダムによる隔離処置2

治療対象になる歯と、口腔周辺組織を隔離するために使用するゴム製のシートです。一般的な歯科ではあまり見かけることはないですが、小児歯科ではほぼ100% 採用されています。

  • 装着時に痛みなどはほぼありません。
  • 治療対象の歯を唾液から隔離するため、唾液中の細菌が混入することを防ぎ、清潔に処置できます。清潔に処置することで詰め物が取れにくくなります。
  • 治療する歯以外はゴムで覆われているため、腔内を傷つける心配がありません。
  • ゴム膜がカバーとなり、治療器具や薬品などの不意の誤飲を防ぐことができます。子どもの治療では、処置中に動くことや反射的に舌や喉を動かすことが想定されるので、ラバーダムなくしては安全な治療は行なえません。

治療対象となる歯だけを

虫歯が悪化した場合や、歯に亀裂が入った場合には根管治療が必要になってきます。
根管治療は根管の中に、わずか数ml の唾液が入っても失敗になります。施術の際には根管内を無菌に保つことが重要になってきます。
そのため、歯の周りをラバーダムで覆い、他の組織と隔離することが成功率を上げることに繋がります。

こだわり② 笑気麻酔吸入鎮静法

笑気麻酔とは

笑気麻酔1 笑気麻酔2

全国の大学病院や小児歯科専門医院で古くから使用されている安心・安全な麻酔方法です。
鼻から、酸素と笑気の混合ガスを吸引することで、心が落ち着き、気持ちよく治療を受けることができます。

笑気ガスとは

亜酸化窒素ガスという医療用のガスです。
完全な鎮痛効果はありませんが、鎮静作用・鎮痛効果があり治療への恐怖心を抑えることでリラックスして治療に臨むことができます。人体への悪影響は少なく安全性の高い麻酔です。
麻酔中は意識を保ったまま通常通りコミュニケーションを取ることが可能です。しかし、注射での局所麻酔と比べると鎮痛効果は弱いので強い痛みの生じる治療では、局所麻酔と併用して治療にあたります。

笑気麻酔の流れ

  1. ① ガスを通すチューブを鼻にあて、鼻から笑気を吸入します。
  2. ② 3分ほどで気分が落ち着きリラックスした状態になります。
  3. ③ ガスを止めると、すぐに麻酔の影響はなくなりますので歩いて退出可能です。

こだわり③ 痛みの少ない麻酔

表面麻酔とは

表面麻酔 電動麻酔器

歯科治療では多くの場合、歯ぐきに麻酔の注射をします。
麻酔注射の前に、歯ぐきの表面に麻酔クリームを塗るため注射の痛みそのものを抑えることが可能です。その後、非常に細い針を使用した麻酔注射を使用します。針が細いほど痛みは少なくなります。
さん歯科こども・おとな歯科では、必要であれば電動麻酔器を使用して、麻酔時の痛みをやわらげます。

電動麻酔器

麻酔時の痛みは、主に針を射す痛みと麻酔薬の注入時の圧迫感による痛みがあります。
麻酔に使用する針は33G サイズという極細のもので、電動により時間をかけて注入することで痛みを少なくすることが可能です。
麻酔が終わった後は、必ず麻酔がきちんと効いているか確認しますのでご安心ください。

こどもの治療
小児歯科 | 予防歯科 | 小児矯正 | マタニティ歯科